【関西万博】万博めし⑬オランダのハーリングサンドウィッチ(ニシンの塩漬け)パビリオンに自由入場できるのは朝のみなので要注意!!

関西万博
スポンサーリンク




前の記事


※2025年8月の情報です。



万博めし⑬

続いては、オランダ コモングラウンド


こちらのパビリオンは基本予約制で、

朝の入場から1,000名だけ予約なしで入れる…

という事で、

9時入場で黒ミャクミャクを購入した際に

行ってみました。


パビリオンに入れた時間、

案内終了時刻等については

最後に記載しています!!



オランダ館にはショップが併設されていて

パビリオンに入った人しか利用できません

利用予定の方はご注意ください!!

ショップにはミッフィーグッズが色々売られていました。



ミッフィーちゃんのぬいぐるみが人気のようですが、

朝自由入場の際は販売されていませんでした。

予約入場になると販売されたのかな?

売り切れだったのか…そこは不明です。

スタッフさんがつけてたオーブを持ったミッフィーちゃんが

めちゃくちゃ可愛かった♪

(残念ながら写真がないので、気になる方は調べてみて下さいね。)



そして、

ショップの奥にカフェがありました♪


テイクアウトのみで、

店内で食べる事はできません。



美味しい♪という口コミをたくさん見かけた、

ハーリング(塩漬けニシン)が挟まったサンドと

ストロープワッフルを購入してみました♪


ハーリングサンドウィッチ 750円


ハーリングのみ900円で売られている物を

半身にしてパンにはさまれています。

実はこれ、どんなものか知らずに食べたんですが、

魚に火が通っていると思って食べたので

生っぽい感じでびっくり( ゚Д゚)



青魚の脂身とかがけっこう苦手なためぐまには

食べ始めはやっぱり臭みを少し感じたけれど、

食べ進めるうちに脂の甘さや塩気、

旨味が広がって美味しかったです♪

たまねぎがいい臭み消しになっていました。



ニシンはオランダから運ばれているんだそう!!

日本で食べる機会はなかなかないと思うので、

気になった方は是非食べてみて下さいね( *´艸`)



オランダ館のパビリオンを予約して入っても

遅い時間だと売り切れている事もあるようなので、

食べたい方は早めの時間が良さそうです!!



ストロープワッフル 450円


中にキャラメルが挟まった温かいワッフルです。

半分にちぎると、中からビヨーンと

キャラメルがあふれ出てきました。


味はけっこう甘めだけど、

万博で歩き疲れた体にしみて美味しかったです♪



【オランダパビリオン】

朝は先着1000名予約なしで利用できるという事で、

チャレンジしてみました。

最近は色んなパビリオンの人気が過熱してきているので

朝一東ゲートから向かっても、
かなり遠いので間に合わないかもしれない?!


と不安に思っていたので、

もし行こうかな…と考えている方の参考になれば!!


黒ミャクミャクを購入した後、

9:15に東ゲートから早足で

オランダ館を目指しました。

到着したのが9:25頃。もう汗だく。


↑この写真は並んでから少し前に進んだ写真で、

並び始めた時はもっと後ろの01の柱くらいでした。

到着してからもどんどん人が後ろに並んでいきます( ゚Д゚)

9:40頃に自由入場終了の案内があり、

並んでから15分で案内終了しました( ゚Д゚)



15分と言えば…

ゲート入場の時に進みの早いレーン遅いレーンがあって

遅いレーンに並んでしまった場合は15分なんて

普通に違いがあったりするので

けっこう危なかったです…( ;∀;)

位置的には西ゲート入場の方が有利ですね。

途中合流はできません。



並び始めてから約1時間ほどで

中に入れました。


オーブを持って館内を歩きます。


円形のソファーに座って、

寝そべりながら映像を見たのがとっても印象的でした。


オランダパビリオンは関西万博閉幕後、

兵庫県の淡路島に移設されるそうなので

今後のどのように活用されるのか楽しみです( *´艸`)


万博の公式サイトから引用した写真ですが、

遠くから見たらこんな感じになってるんですね( *´艸`)

また大屋根リングから見てみたいと思います。





次の記事


コメント

タイトルとURLをコピーしました