前の記事
草津温泉に行った際、
草津三湯めぐりのひとつ、
大滝乃湯に行ってきました♪



-草津温泉-大滝乃湯|トップ
草津温泉「大滝乃湯」公式ウェブサイト。「煮川源泉」かけ流しの温泉を、大浴場はもちろん、露天風呂、打たせ湯、合わせ湯、有料貸切風呂と多彩な入浴法でお楽しみ頂けます。充実の設備で一日ゆっくり温泉三昧!
フロントでは
大滝乃湯オリジナルタオルが売られていました♪
・フェイスタオル 400円
・バスタオル 1700円

レンタルもあります♪
・レンタルタオルセット 250円
・貸出湯あがり着 300円 など
受付をして、中に入ると、
お土産処が♪

お風呂は奥にあります。

素敵なテラス♪



お風呂の手前にはリターン式の
貴重品ロッカーがありました。
お風呂の脱衣所には、
有料(100円)のコインロッカーもあります。
お風呂や館内について、
HPに詳しく掲載されているので、
気になる方はHPをご覧ください♪

-草津温泉-大滝乃湯|温泉
大滝乃湯の温泉設備、泉質・効能をご紹介。大滝乃湯と言えば、伝統の入浴法である「合わせ湯」。温泉の豊かな成分を水で薄めることなく、自然冷却して適温になるよう5つの浴槽を源泉が順々に巡っています。毎月第2・第4土曜日は「白濁の湯」が楽しめます。
大滝乃湯の魅力は、
合わせ湯!!
温度の違うお湯に順番に入っていくのが
とっても気持ち良かったです。
一番高い温度のお風呂には、
熱くて足しか浸かれませんでした( ゚Д゚)
地下には大広間のような休憩室もあったので、
お風呂に入った後に休むこともできます。

食べるところは2カ所ありました。
ラウンジカフェと、

食事処 湯乃華


メニュー

店内はこんな感じ。

お食事処は大滝乃湯に入らなくても利用できるので、

土足OKのフロアもありました。
こちらはスリッパのフロアです。

お茶・水はセルフサービスでした。


名物の舞茸天 笹うどん

注文してみました( *´艸`)


舞茸のインパクトがすごい!!
とっても美味しかったです♪

おじはソースカツ丼を注文。


この日は食事が終わった時には
ホテルのチェックイン時間になっていたので、
そのままホテルに向かいましたが、
ゆっくりできそうな場所だったので、
休憩所でのんびりしながら温泉に入ったりして、
過ごすのもいいな~と思いました♪
宿替えの日のチェックインまでの滞在なんかにも
良さそうです!!
次の記事

草津温泉から伊香保温泉へ バスで移動する方法
前の記事東京からJRバスのゆめぐり号で草津温泉に行った際、草津温泉に行く途中で伊香保温泉がある事を知り、草津温泉に行った後、伊香保温泉に行ってみる事にたのです...
コメント