阪神百貨店で、
2022年9月14日(水)~9月20日(火)までの7日間、
スペシャル企画として
「東西シウマイ食べ比べ」のイベントが開催されているという事で、
阪神百貨店に行ってきました♪

いざ会場へ、ゴー♪

イベントは、
フードイベントスペースで開催されていました♪

右側のレーンが、関西シウマイ弁当を購入するレーン
左側のレーンは、それ以外の商品を購入するレーンでした。
関西シウマイ弁当も美味しいですが、
今回の目的は、
東西シウマイの食べ比べという事で、
左側のレーンに並びました♪

関西シウマイ、昔ながらのシウマイ

シウマイ以外にも、色んな商品が売られていました♪


無事シウマイを購入♪


購入したのは、
関西シウマイと昔ながらのシウマイです♪

パッケージを比べてみると、
関西シウマイには虎がいます♪

原材料にも少し違いがありました。
関西シウマイ

昔ながらのシウマイ

共通の原材料は、
豚肉、たまねぎ、でん粉、小麦粉、砂糖、食塩
関西シウマイのみの原材料は、
鶏肉、蓮根水煮、合わせだし(煮干し、さば節、かつお節)
昆布だし、醤油、オイスターエキス、香辛料/酸化防止剤(V.C.)
昔ながらのシウマイのみの原材料は、
干帆立貝柱、グリンピース、こしょう
でした。
包み紙から出してみます♪


関西シウマイは、崎陽軒の文字だけですが、
昔ながらのシウマイには、色々書かれていました。
開けてみます♪




並べてみます♪



比べてみると、
色は関西シウマイの方が濃い目です。
食べ比べてみると違いがわかりました!
関西シウマイの方がダシが効いていて、
蓮根が入っているからシャキシャキした食感が楽しめます。
昔ながらのシウマイは、
オーソドックスなシウマイで、胡椒がきいていました。
食べた感想は、
どちらも美味しかったです♪
なかなか東西のシウマイの食べ比べをするのは
難しいので、
こうやって、食べ比べできるのが、
とっても楽しかったです。
イベントに行ってみて良かった( *´艸`)
端にあった箱の中には、

こんなのが入っていました。

ひょうちゃんの醤油の顔は、
どちらも同じでした。

イベント期間は短いですが、
気になった方は、是非阪神百貨店に行って、
シウマイの食べ比べしてみて下さいね♪

とっても美味しかったです♪
コメント