【関西万博】万博めし⑰チュニジアのクスクス弁当♪かけこみ万博で大混雑( ゚Д゚)チケットもとうとう満員に!!

関西万博
スポンサーリンク




前の記事


※2025年9月の情報です。



日に日に混雑が増している関西万博( ゚Д゚)

9月のかけこみ万博で

平日でも20万人以上の来場者数になり、

明らかに混雑具合が増したのを感じています(´ー`)



もう混みすぎて人だらけ…

何がお伝えできるか…と考えているうちに

どんどん日にちが経ってしまいお手上げ状態( ゚Д゚)



入場は時間によってかなり時間がかかるし

とくにお昼を過ぎると、人・人・人!!


道は大混雑、大屋根リングも人でいっぱいで、

とにかく歩きにくい。

パビリオンも入場規制で列にすら並べなくなる所が多数!!


とうとうチケットも満員でほぼ売り切れ、

あとはキャンセル拾いができるかどうか?!

という感じになってきました(´ー`)

もう予約するのも難しい状況なので、

あと何回行けるかなーと思っています。


人混みが苦手で疲れるのに

なぜか数日経つとまた行きたくなる

不思議な場所…それが万博です(*´з`)



最近は人が多すぎるので万博外で食べたり

コンビニで済ませたりしていたんですが、

久々に万博めしを食べました( *´艸`)



万博めし⑰は、チュニジアです♪


チュニジアはパビリオンの中にカフェがあるので、

パビリオンに入らないとカフェは利用できません。

11時頃到着すると既に入場規制中( ゚Д゚)



お隣のパビリオンのチリに入って、


外に出てみると規制解除されていたので

11:15頃列に並び始めました。

20分程待って、11:35頃パビリオンの中へ。

中のパビリオンを見た後、


カフェを利用する列があるのでそちらに並びます。

並んでいる間に事前にメニューを決めておくことを

スタッフさんにおすすめされました。


QRコードのメニューはこんな感じ。




列はそのまま注文カウンターにつながっています。


ホットサービスの容器の中には

メニュー表にはないツナクレープもありました。


注文した物をその場で渡してくれて

最後にお会計をするんですが、

色々購入すると手がふさがって大変( ゚Д゚)





結局購入するのに20分ほどかかって、

購入できたのが12:00でした。



店内にけっこう大きな円卓のテーブルがあったけど

満席で待ってる人もいっぱい…( ゚Д゚)

という事で大屋根リングで食べる事に。

結局大屋根リングも人でごっちゃりだったので

もう少しねばってお店で食べても良かったかな?!

と思いました。


ベンチもいっぱいで座れる雰囲気はなく、

なんとかまだ空いてそうなところに椅子を準備して

なんとか落ち着けた♪



購入したのは、

左 タジン 800円
右 チュニジアツナクレープ 1,000円


キッシュとクレープはそんなに異国感はなく、

普段思っているようなイメージと同じ感じで

普通に美味しかった!!



クスクス弁当 2,200円


こちらは全体的に異国感満載でした( ゚Д゚)

左のマカロニ&サラダはスパイスなのか

なんだか不思議な味が( ;∀;)

右上のクスクスと、右下左側の豆のサラダが

とくに美味しかったです♪

右下右側はにんじんのグラッセっぽい感じの味で

かなり苦手でした。

異国の料理を食べたい!!という方におすすめの

かなり異国感のある食べ物だと思いました。



とはいえ…

手が自由にならないので

持ち運びながら食べる場所を探すのも大変で、

食べてる時にも人が前をビュンビュン通るし…

けっこう疲れたので

もう大屋根リング下で食べるなら

コンビニの簡単なものでいいかなー?!

と感じたのでした(´-ω-`)



これから万博に行かれる方、

思った以上の人混みで楽しめない…

なんていう方もでてくると思うけれど、

何か1つでもやりたい事を叶えて

楽しんでもらえたらいいなと思います♪






次の記事


コメント

タイトルとURLをコピーしました